作曲スキル

★03記事学習コンテンツ

ボーカリストのための役立つ講座 Vol.4

第4回 ボイストレーナーの選び方 すで浸透している「ボイストレーナー」という職業ですが、実は2種類のボイストレーナーがいるという事をご存知でしょうか。 この2つを、「ソングディレクター」と「ボイストレーナー」と分類するとわかりやすいと思いま...
★03記事学習コンテンツ

ボーカリストのための役立つ講座 Vol.3

ボーカルをやっていても実は「声」って何?と言われると意外とわからない人が多いです。ボーカルの声に限らず音楽製作者であるならば「音」の仕組みを知ることは重要です。ぜひ学んでいきましょう。 第3回 倍音のススメ ●声には2種類ある? ボーカリス...
★03記事学習コンテンツ

ボーカリストのための役立つ講座 Vol.2

ボーカリストの練習で喉を痛めないためにはどうすればいいのか?覗いてみましょう。 第2回 1日の練習時間は? 長く声を出さないと調子が出ない? よく「1日8時間歌わないと調子がでない」とか「レコーディングして5時間目くらいから調子が出てくる」...
★03記事学習コンテンツ

ボーカリストのための役立つ講座 Vol.1

アーティストは育てるのが難しく、壊れるのは早いと言います。真面目なボーカリストほど声帯ポリープになりやすい!これはどう言うことか!見ていきましょう! 【第1回】ボイストレーナー羽島亨氏から、現役ボーカリストとボーカリストを目指す全ての方へ ...
★03記事学習コンテンツ

自宅ヴォーカルレコーディング入門&大質問会おすすめ動画

生録音実演やリアルタイム質問会など内容盛りだくさんのヴォーカルレコーディング方法のご紹介です。 ステイホームでの制作スタイルが定着する今だからこそ、基礎からレコーディングについて見直したい!そんな要望に応える宅録クオリティアップ企画。 講師...
★03記事学習コンテンツ

Vol.4_シンセサイザーの音を重ねる合成テクニック

シンセサイザー音源で見かけるデチューンって何?使ってるけどよくわかってない。 など、重要な機能だけど意外と知らないきのうでもある「デチューン」を学んでみよう! シンセサイザーの合成テクニック①:加算合成をマスターしよう! 今日は、シンセサイ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.3_シンセサイザーの基音!オシレーターとは?

アナログシンセの声帯、オシレータとは?各波形の特徴とサウンドの違いを検証 今日は、シンセサイザーを構成する4つの機能のうち、「オシレータ」に関する詳しい解説をお届けしていきます。 オシレータとは?周波数、振幅、位相アナログシンセの代表的なオ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.2_シンセサイザーの大まかな流れを知ろう!

シンセサイザーの信号の流れを知ることで、発音イメージがしやすくなります。 まずはしっかりと頭の中でどんなふうに音が変化しているのかをイメージしよう! シンセサイザーの仕組みと構造を解説!シンセを構成する4つの機能を理解しよう! 今日は、シン...
★03記事学習コンテンツ

Vol.1_シンセサイザーについて学んでいこう

シンセサイザーってピアノのように見えるけど何が違うの?それにつまみがいっぱいついてるからすごく難しそう!と言う方も少なくないはず。 でもシンセサイザーの使い方を知ることで、圧倒的に音楽制作に役に立つスキルを習得することができます。 ぜひ一緒...
★03記事学習コンテンツ

Vol.17_みんな大好きメタルドラムの打ち込み方

ジャンル別ビートメイク②:メタル・ビートを理解しよう! 今日は、へヴィメタルで使われる「メタル・ビート」について解説していきます。 メタル・ビートの特徴ツーバス(ダブル・ベース・ドラム)ダブル・ビート(通称:倍テン)メタル・ビートのリズムパ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.16_かっこいいロックドラムを作ろう!

ジャンル別ビートメイク①:ロック・ビートを理解しよう! 今日からは、ジャンル別リズムパターン&打込みのコツについてお伝えしていきます! まずは、「ロック・ビート」から解説。 ロック・ビートの特徴ロック・ビートのリズムパターンロック・ビートの...
★03記事学習コンテンツ

Vol.15_ドラムの打ち込みテクニック2

基本ビートの打込み②:グルーヴを意識したクオンタイズテクニック! 今日は、基本ビートの打込みにおけるクオンタイズのコツについて解説していきます。 スイングの活用グルーヴクオンタイズの活用ノート単位のプッシュ&レイドバック クオンタイズは、不...
★03記事学習コンテンツ

Vol.14_ドラムの基本ができたら打ち込みをしよう!

基本ビートの打込み①:ベロシティ設定のコツをマスターしよう!【DTM】 今日は、基本ビートの打込みにおけるベロシティ設定のコツについて解説していきます。 8ビート&16ビートのベロシティ4ビート&2ビートのベロシティ ベロシティとは、打鍵の...
★03記事学習コンテンツ

Vol.13_おしゃれドラムを覚えよう!「4ビート」「2ビート」編

基本ビートその③:ジャズの土台となる「4ビート」「2ビート」を理解しよう! 今日は、基本ビートの中でもひときわ特徴的な「4ビート」と「2ビート」をご紹介していきます。 4ビート&2ビートとは?シンバルレガート4ビートの基本パターン2ビートの...
★03記事学習コンテンツ

Vol.12_ドラムが一気にカッコよくなる16ビート

講師森田は元ドラマー!ドラムに関しては特に得意分野です!なんでもお教えいたします! 基本ビートその②:テクニカルな表現が魅力!「16ビート」を理解しよう! 今日は、昨日に引き続き基本ビートのひとつ「16ビート」をご紹介していきます。 16ビ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.11_ドラムの基本!8ビートとは?

基本ビートその①:あらゆるビートの基礎「8ビート」を理解しよう! 今日からはいよいよ、より実践的なリズムパターンについて解説していきます。 まずは基本ビートと呼ばれるベーシックなリズムパターンのうち、もっとも基本となる「8ビート」をご紹介。...
★03記事学習コンテンツ

Vol.10_ドラムセットを知ろう!

ドラムセットの構造&ドラム譜の読み方など、ドラムセットの基本を理解しよう! 今日は、ドラムセットを構成する各楽器の解説やドラムの記譜法など、「ドラムセットにまつわる基礎知識」について解説してきます。 ドラムセットを構成する楽器それぞれの音色...
★03記事学習コンテンツ

Vol.9_楽しいドラム基礎「ドラム音源」

音色でガラリと印象が変わる!ドラムキット&プリセット選びのポイント! 今日は、リズムトラックの制作において重要な「キット&プリセット選定」について解説していきます。 キットによる印象の違いプリセットよる印象の違いキット&プリセット選びのポイ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.8_最高に楽しいドラム音源選び!

ドラム音源選びのポイントとレベル別7種のオススメ音源をご紹介! 今日は、リアルなドラムサウンドを実現する上で考慮したいドラム音源選びについて解説していきます。 アコースティックドラム音源選びのポイントレベル別オススメのドラム音源 ドラム音源...
★03記事学習コンテンツ

Vol.7_楽しいドラム基礎「トラックディレイ」

MIDIの基礎知識④:プッシュ、レイドバックってなに?トラックディレイを活用しよう! 今日は、DTMに必要なMIDIの基礎知識のうち「トラックディレイ」について解説していきます。 トラックディレイとは?トラックディレイの使い方プッシュとレイ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.6_楽しいリズム学習「クオンタイズ」

MIDIの基礎知識③:揃える!グルーヴさせる!「クオンタイズ」を理解しよう! 今日は、DTMに必要なMIDIの基礎知識のうち、ノートの発音タイミングをコントロールする「クオンタイズ」について解説していきます。 クオンタイズとは?クオンタイズ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.5_ドラムの打ち込みの強弱ってどうやって表現するの?

ドラムの表情を作るベロシティをしっかりと理解していきましょう! MIDIの基礎知識②:音の強弱をつかさどる「ベロシティ」を理解しよう! 今日は、DTMに必要なMIDIの基礎知識のうち、ノートの強弱をつかさどる「ベロシティ」について解説してい...
★03記事学習コンテンツ

Vol.4_ドラムをMIDIで打ち込んでみよう!

MIDIの基礎知識①:ノート(音符)入力の基礎を理解しよう! 今日からは、DAWを使ってデータを打ち込んでいくために必要なMIDIの基礎知識について解説していきます。 初回は、ノート入力の基礎から。 ノートとは?ピアノロールBar・Beat...
★03記事学習コンテンツ

Vol.3_楽しいリズム講座!変拍子について

さまざまな「拍子」の種類について詳しく解説しています。拍子にはじつに多様な種類があり、そのどれもが個性的なキャラクターをもっています。それぞれの特徴やノリを理解することで、楽曲のリズム感にも多様なバリエーションを出すことができますので、しっ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.2_なかなか聞けないリズムの基礎

リズムの土台!「拍子」「小節」「拍」を理解しよう! 今日は、リズムを表現するための土台となる「拍子」「小節」「拍」について解説していきます。 拍子小節拍 いずれも小学校の音楽の授業でならうレベルの基礎的なお話になりますが、リズムを表現する上...
★03記事学習コンテンツ

高度なテンションコードの解説

「ディミニッシュセブン」「オーグメント」「モーダルインターチェンジ」のテンションを解説! 6回にわたってお送りしたテンションの解説記事も最終回! 今日は「ディミニッシュセブンス」「オーグメントコード」「モーダルインターチェンジ」のテンション...
★03記事学習コンテンツ

コード理論ノンダイアトニックドミナント

ノンダイアトニックドミナントとリレイテッドツーのテンションをマスターしよう! 今日は、セカンダリードミナントやサブスティテュートドミナント、エクステンデッドドミナントといった、ノンダイアトニックドミナントとそれに付帯するリレイテッドツーのテ...
★03記事学習コンテンツ

マイナーキーのアヴェイラブルテンション

基本をおさえれば超簡単!マイナーキーのアヴェイラブルテンションを理解しよう! 今日は、「マイナーキーでのアヴェイラブルテンション」について解説していきます。 ナチュラルマイナーのアヴェイラブルテンションハーモニックマイナーのアヴェイラブルテ...
★03記事学習コンテンツ

ドミナントコードにおける特殊な例外

ドミナントコードに適用されるアヴェイラブルテンションの例外を解説! 前回の記事では、アヴェイラブルテンションを見分けるための条件をご紹介しましたね。 それらの条件は、ある特定の場合に限り無視することが許されているものがあります。 今日はその...
★03記事学習コンテンツ

アボイド・ノート(回避音)

コードには、ある程度自由にテンションを入れることができますが、使わない方がよい音(アボイドノート)があります。この音は、使い方によってはおもしろい効果が得られますが、コード内の他の構成音とうまく融合しない(響かない)音なので、理由がない限り...