★03記事学習コンテンツ

★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.10(役立つテクニック)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.9(マイナー進行)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.8(進行バリエーション)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.7(コード進行)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.6(ダイアトニックコード)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.5(コードの基本)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.4(調号って何?)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.3(スケールって何?)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.2(コードって何?)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

作曲スキル:コードの成り立ちについて part.1(はじめに)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するためにもテン...
★03記事学習コンテンツ

DTMのコンプレッサー「VCA」「Opto」「FET」「Delta-Mu」の違いは? Part2(記事のみ)

コンプレッサーの種類「VCA」「Opto」「FET」「Delta-Mu」の違いがわからない… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「アナログコンプレッサー...
★03記事学習コンテンツ

DTMのコンプレッサー「VCA」「FET」「Opto」「Delta-Mu」の違いは? (記事のみ)

コンプレッサーの種類「VCA」「FET」「Opto」「Delta-Mu」の違いがわからない… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「アナログコンプレッサー...
★03記事学習コンテンツ

Logic Pro付属のコンプレッサーの特徴・使い方まとめ(記事のみ)

Logic Proを使っているけど、コンプレッサーの種類がありすぎてよくわからない… このような方向けの内容です。 ちなみにLogicユーザーでない方もタメになる内容になっています。
コンプレッサー

DTMで使うコンプレッサーの違いとは?Optical・FET・VCAの3つを解説!(記事のみ)

DTMをやっているけど、コンプレッサーの種類がありすぎてよくわかりません… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 こちらの記事「Mark Cousinsが解説する、コンプレッサーの種類『Optical(Opto)・FET・VCA』」...