記事学習コンテンツ集

Vol.17_マスタリング最終調整_マスターCDとDDPデータ
マスターデータ作成③:CDプレスに必要なマスターCDとDDPデータの作成方法をマスターしよう!
この記事では、CDプレスに必要な「マスターCD」および「DDPデータ」の作成方法について解説しています。今回ご紹介するテクニック...

Vol.16_マスタリング最終調整_曲頭・曲間の調整方法
マスターデータ作成②:マスタリングにおける曲頭・曲間の調整方法をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおける曲頭・曲間の調整方法について解説しています。各曲の出だしのタイミング、次の曲とのインターバル(スキマ時間)は...

Vol.15_マスタリング最終調整_データの書き出し
マスターデータ作成①:マスタリング完了後のデータの書き出しチェックポイント!
この記事では、各種エフェクトの設定や曲間の調整が完了した2Mixをマスターデータとして書き出す際のチェックポイントについて解説しています。マスター...

Vol.14_マスタリング実践_リミッター/マキシマイザーの最終設定
マスタリングの実践テクニック⑧:リミッター/マキシマイザーの最終設定をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおけるリミッター/マキシマイザーの最終設定について解説しています。サウンド面の調整では、正真正銘の最終工程。...

Vol.13_マスタリング実践_サチュレーター&エキサイター
マスタリングの実践テクニック⑦:彩度の調整に最適なサチュレーター&エキサイターの設定をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおけるサウンドの彩度調整について解説していきます。彩度とは色相において色の鮮やかさを表す尺度ですが、...

Vol.12_マスタリング実践_ステレオエンハンサーとM/S処理
マスタリングの実践テクニック⑥:音像の調整方法をマスターしよう!ステレオエンハンサーとM/S処理のテクニック!
この記事では、マスタリングにおける音像調整について解説していきます。今日ご紹介するテクニックは、2Mixの状態か...

Vol.11_マスタリング実践_イコライザー&ダイナミックEQ
マスタリングの実践テクニック⑤:イコライザー&ダイナミックEQの設定をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおけるイコライザーの設定について解説しています。打込みでの音作りやミキシングなど、あらゆるシーンで欠かせない...

Vol.10_マスタリング実践_コンプレッサーの設定
マスタリングの実践テクニック④:コンプレッサーの設定をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおけるコンプレッサーの設定について解説しています。リミッターやマキシマイザーと並んで、音圧の制御に欠かすことのできないコンプ...

Vol.9_マスタリング実践_リミッター/マキシマイザー
マスタリングの実践テクニック③:リミッター/マキシマイザーの初期設定をマスターしよう!
この記事では、マスタリングにおけるリミッター/マキシマイザーの初期設定について解説しています。マスタリングでは、最初にリミッターやマキシ...

Vol.8_マスタリング実践_マスタリング用エフェクトの設定手順
マスタリングの実践テクニック②:マスタリング用エフェクトの設定手順をマスターしよう!
この記事では、マスタリングを行う上で欠かせないエフェクトの設定手順について解説しています。どのようなサウンドを目指すかによって多少の差異は...

Vol.7_マスタリング実践_マスタリングの手順5ステップ
マスタリングの実践テクニック①:マスタリングの手順5ステップを理解しよう!
この記事では、マスタリングを実践する上で抑えておきたいマスタリングの手順5ステップについて解説しています。マスタリングはどのような流れで行われるのか...

Vol.6_マスタリング基礎_マスタリングで使用するエフェクトの種類や用途
マスタリングの基礎知識③:マスタリングで使用するエフェクトの種類や用途を理解しよう!
この記事では、マスタリングで使用するエフェクトの種類と用法について解説しています。マスタリングではどのようなエフェクトを使うのか?また、ど...

Vol.5_マスタリング基礎_マスタリング用セッション(プロジェクト)の作り方
マスタリングの下準備③:マスタリング用セッション(プロジェクト)の作り方を解説!
この記事では、マスタリング用セッションファイル(プロジェクトファイル)の作り方について解説しています。作曲やミックス同様、マスタリングにおいて...

Vol.4_マスタリング基礎_マスタリング用2Mixの作り方と注意点
マスタリングの下準備②:マスタリング用2Mixの作り方と注意点をご紹介!
この記事では、マスタリングの事前準備のうち、マスタリング用2Mixの作り方について解説しています。マスタリング前の素材となる2Mix。その出来栄えによ...

Vol.3_マスタリング基礎_マスタリングのための制作環境を整えよう
マスタリングの下準備①:マスタリングのための制作環境を整えよう!モニター環境の改善法も!
この記事では、マスタリング作業の事前準備として制作環境の整え方について解説しています。繊細な音作りが求められるマスタリングには適切な作...

Vol.2_マスタリング基礎_音量・音圧に対する理解を深めよう!
マスタリングの基礎知識②:楽曲の音圧ってどこまであげればいいの?音量・音圧に対する理解を深めよう!
この記事では、マスタリングと切っても切り離せない「音圧」について解説しています。迫力のあるサウンドに仕上げる上で音圧を稼ぐこ...

Vol.1_マスタリングの基礎知識_マスタリングとは?
マスタリングの基礎知識①:マスタリングとは?その目的と作業内容を解説!
マスタリングの基礎知識①:マスタリングとは?その目的と作業内容を解説!
この記事では、マスタリングという作業がどんなことをするものなのか?その目的...

Vol.16_ガレージバンド使い方基礎「ドラム (スマートドラム)を演奏してみよう」
キーボード (スマートピアノ) でコードの転回形を演奏してみよう_6分

Vol.15_ガレージバンド使い方基礎「キーボード (スマートピアノ) で和音を演奏してみよう」
キーボード (スマートピアノ) で和音を演奏してみよう_8分

Vol.14_ガレージバンド使い方基礎「ドラム (スマートドラム)を演奏してみよう」
ドラム (スマートドラム)を演奏してみよう_5分

Vol.13_ガレージバンド使い方基礎「キーボード (スマートピアノ) でメロディを演奏してみよう」
キーボード (スマートピアノ) でメロディを演奏してみよう_4分

Vol.12_ガレージバンド使い方基礎「キーボード (スマートピアノ) でコードを演奏してみよう」
キーボード (スマートピアノ) でコードを演奏してみよう_9分

Vol.11_ガレージバンド使い方基礎「コードについて」
コードについて_6分

Vol.10_ガレージバンド使い方基礎「操作や画面表示の違い」
iPhone用※操作や画面表示の違い_3分

Vol.09_ガレージバンド使い方基礎「トラックの編集」
ヘルプ表示_4分

Vol.08_ガレージバンド使い方基礎「トラックの編集」
トラックの編集_3分

Vol.07_ガレージバンド使い方基礎「コントロールバー」
コントロールバー_5分

Vol.06_ガレージバンド使い方基礎「トラック表示」
トラック表示_4分

Vol.05_ガレージバンド使い方基礎「コードの変更」
コードの変更

Vol.04_ガレージバンド使い方基礎「GarageBandの起動とコードストリップ」
GarageBandの起動とコードストリップ