04無料コンテンツ

04無料コンテンツ

コード理論の基礎(特別限定配信)

コード理論は奥が深く、わかりづらいイメージがあります。しかし昨今のDAWには五度圏や近接などコード進行のサポートをしてくれるDAWが多くあり、ある程度コード進行がわかれば十分使いこなすことは可能です。 さらに作曲スキルを向上するため...
04無料コンテンツ

Exhibition Vol.7(2022年11月15日DTM作品展)

とうとう完成しました!!受講生による第7回楽曲作品展!!!今回もすごい作品ばかりです! 今回は特に動画にも力を入れている人も多く、力作揃いです!! 公開の5分前からプレミアムカウトダウンが始まります!ぜひ見てね! 3時間...
04無料コンテンツ

10月のグループレッスン「最新技術を駆使した作品制作」

今回の授業内容 今回はとくに!!めちゃくちゃ面白い内容になります。 本当に今時代の進歩は早く、とても便利な機能がたくさん出ています。 その中でもオンラインでできるコラボレーション作曲を体験していただきます。 ...
★03記事学習コンテンツ

Vol.06_ガレージバンド使い方基礎「トラック表示」

トラック表示_4分
04無料コンテンツ

J-POP自動作曲アプリ「FLOW machines」

04無料コンテンツ

Exhibition Vol.5(2022年5月DTM作品展)

第5回作品展楽曲 参加アーティスト Exhibition Vol.5  2NDTHROW STUDIOに所属の一般社会人アーティストによる楽曲展覧会! 【参加アーティスト】 森田講師 いざきち。 神凪読...
04無料コンテンツ

4種類のギター音源バンドル、AcousticSamples「4-in-1 Guitar Bundle」が83%OFF!

講師:森田も使っているギター音源が激安セール開始! 4種類のギター音源バンドル、AcousticSamples「4-in-1 Guitar Bundle」が83%OFFとなっています。 AcousticSamples「4-in...
04無料コンテンツ

井上昌郎 ・ サタンに出逢った日 リリース

2022年4月28日リリース開始 2NDTHROW STUDIOの専属アーティスト! 還暦直前でもこんなアグレッシブなかっこいいロックな曲をリリースするなんてヤバすぎる!! 【Apple Musicはこちらから】 ...
04無料コンテンツ

神凪読海 ・ 遠い記憶の中で リリース

2022年4月30日リリース開始 2NDTHROW STUDIOのDTMスクール現役受講生による楽曲リリース第1弾! 【Apple Musicはこちらから】 Apple Musicで聴く 【その他のストリーミングサ...
04無料コンテンツ

Neo Century Art / 1st Songリリース

2022年4月29日リリース開始 2NDTHROW STUDIOのDTMスクール卒業生による楽曲リリース第1弾! 【Apple Musicはこちらから】 Apple Musicで聴く 【その他のストリーミングサイト...
04無料コンテンツ

デジタルキッズアカデミー「Cocora」開設

Cocoraって何? いつも子供がゲームばっかりしていて、ちょっと心配になってるお母さん!そんな子供たちがゲーム感覚で喜んで将来役に立つスキルを鈴鹿市内で学べる子供パソコン教室が開講します! 森田講師も所属するキッズアカデミー...
04無料コンテンツ

Exhibition Vol.4(2022年2月DTM作品展)

第4回作品展楽曲 exhibition_Vol.4 M1:Metronom / 森田講師 M2:昼下がりに / 伊勢守 M3:夜明けの風景 / nao-k M4:雪と星 / Ura M5:Lover Boy / KOU...
★03記事学習コンテンツ

Vol.11_DTMギター講座_:アンプシミュレーター

アンプシミュレーターの使い方①:アンプシミュレーターの仕組みや構造を理解しよう! この記事では、アンプシミュレーターを使いこなす上で抑えておきたい基礎知識について解説しています。アンプシミュレーターの特徴、構造、実機と比較し...
★03記事学習コンテンツ

Vol.10_DTMギター講座_:その他のギター用エフェクター

ギターのサウンドメイク基礎⑤:その他のギター用エフェクターを理解しよう! この記事では、ワウペダル、ピッチシフター、トーキングモジュレーターといったさまざまなギター用エフェクターについて解説しています。いずれもギターサウンド...
04無料コンテンツ

ARTURIA V COLLECTION 8 と FX COLLECTION 2 が半額!

V COLLECTION 8 何十年にもわたる熱心な研究によって生まれた、クラシック・シンセサイザーとキーボードの究極のアンソロジー。OB-Xa V、DX7 V、Mellotron V、Jup-8 V などの伝説的なキーボードがソフ...
04無料コンテンツ

1月グループレッスン「作品展用楽曲添削会」

1月の売れる楽曲グループレッスンは楽曲添削会 作品展用の楽曲を講師と一緒に手直ししていきます。 ご参加される方の楽曲から、いろんなスキルや情報を受講生同士で交換しお互いの楽曲制作スキル向上を目指します。 開催日時 ...
04無料コンテンツ

IK Multimediaフラグシップバンドル Total Studio 3.5 MAX 発売!

あらゆる音楽制作をカバーするオールラウンド・バンドル IK Multimediaが誇るバーチャルインストゥルメント、ミックス/マスタリングソフトウェア、ギター/ベース エフェクト/アンプソフトウェアなど、この約1年間でリリースされた...
04無料コンテンツ

SPIRE ★1/15まで50%OFF!

Reveal Sound 国内外のアーティストからも多くの支持を得ているSPIREが50%オフ SALE!ポップなPluckサウンドから、パワフルなSuperSawサウンドまで、豊かなサウンドメイキングを実現し、世界中のプロ...
04無料コンテンツ

Black Friday:Studio One & Notion 30%OFFがスタート

PreSonus Black Fridayプロモがスタート! 日本時間11月30日(火)15時までの期間限定でStudio One Professional/Artist、クロスグレード、各種バージョンアップ/アップグレード、Sph...
04無料コンテンツ

Vol.5_CUBASEミックス コンプレッサーの変化でどのように音が変わるのか?

コンプレッサー比較プロジェクトダウンロード
04無料コンテンツ

Exhibition Vol.3(11月DTM作品展)

1:NiboCat(森田講師)「きらきらり」 5年ぶりに初音ミクで作曲しました。 ぜひヘッドフォンで聴いて欲しいミックスに仕上がっています。 お祭りソングです! 2:Ura「たったったっ!」 UTAUの...
04無料コンテンツ

作品展覧会用、作品提出のお願い

作品展覧会のお知らせ
04無料コンテンツ

最新POPメロディ制作講座

受講内容:AKBや乃木坂などの楽曲提供をしている講師から本格直接指導「POPメロディーの作り方」 現役楽曲制作事務所所属の音楽クリエイター「稲童丸祥」先生が最新の楽曲メロディーの作り方を教えてくれます! この講座のためにご用意...
04無料コンテンツ

オーディオインターフェースって何?なんでいるの?

音をパソコンに録音したり、パソコンの音をスピーカーやヘッドホン出力するのに必要なオーディオインターフェイス パソコンに録音したい音は十人十色、ボーカル、ギター、ピアノ、パーカッション、シンセサイザーなど様々あるので、初心者はどのオー...
04無料コンテンツ

UNIVERSAL AUDIO、アナログ・トーンを追求した手ごろなオーディオ・インターフェースVolt発表

UNIVERSAL AUDIOから、クラシックなアナログ・トーンを追求しながら、手ごろな価格を実現したUSBオーディオ・インターフェース、 Voltシリーズが発表された。5つのモデルと2種類のバンドル・パッケージがあり、11月中旬に発売予...
04無料コンテンツ

無料学習動画シリーズ『第2回Ghosthack – Cinematic Essentials 3』

販売で売れやすい音源を作ってみます。審査も無事通過し販売開始となりましたので、下記よりご参照ください。 他の動画で売れ行きや実際の収益ノウハウなども公開していく予定です。 ダウンロード音源 動画の中で制作した楽曲...
04無料コンテンツ

DTM無料動画シリーズ「第1回 BAND POPを使う」

第1回 誰でも出来る音楽制作シリーズ『BAND POPを使う』 販売で売れやすい音源を作ってみます。審査も無事通過し販売開始となりましたので、下記よりご参照ください。 他の動画で売れ行きや実際の収益ノウハウなども公開し...
04無料コンテンツ

DTM_LABOの使い方案内

DTM_LABOの使い方 DTM_LABOでは様々な音楽コンテンツを学ぶことができます。 初めてDTM_LABOでの音楽学習コンテンツを使うためには会員登録が必要です。(会員登録はこちら)
04無料コンテンツ

数々の機能向上を実現した5.4が登場 & One more thing

Find Your Place. VERSION 5.4の新機能 Studio One 5.4フリー・アップデートは、パフォーマンスを向上させるプラグインのスリープ機能、複数フォーマットへの一括エクスポート、コードネームのリア...
04無料コンテンツ

Nectar 3のAI機能でボーカル処理を自動でやってみる

ボーカルのカスタムプリセット作成をA.I.がアシストする「Vocal Assistant」の使い方 ボーカルをミックスの中で目立たせてくれる「Unmask」の使い方 インプットレベルを自動で上下させる「...
タイトルとURLをコピーしました